理想の注文住宅を建てるには?

理想の家を建てるコツ

ご訪問ありがとうございます。
このサイトを訪れていただいたということは、家の購入を考えているのではないかと思います。
「家を建てること」はそう簡単なものではなく、金銭的にも大きな出費になりますし、その後のライフスタイルにも影響してきます。
せっかくたくさんお金を支払うわけですから、後から買ってよかったと思える家を建てたいものです。
そして、できるだけ理想に近い家をできるだけ安く建てたい!というのが、これから家を建てたいと考えている人が共通して思うことではないでしょうか。
住宅購入資金にもよりますが、あれこれ希望ばかりあげていくと予算オーバーになりかねません。
家に建てるにあたって譲れないもの(例えば部屋数、外観デザイン、広いリビング等)を決めて予算をかけるところと削減するところを明確にすると、予算内で理想の家に近づいていきます。

家を建てた後に、「間取りをもっと考えてから建てればよかった」とか、「違うハウスメーカーに頼めばよかった」とか後悔しないよう、
このサイトでは特に注文住宅について、安く建てるコツやハウスメーカーごとの特徴をご紹介していきます。
また、予算や自分の好みに合った工務店やハウスメーカーが簡単に見つかる、一括見積もりサイトもご紹介します。
是非、参考にして理想の家を建てることを実現してください。

家づくりの見積もり・提案書がもらえます

工務店とハウスメーカーはどっちがいいの?

注文住宅を建てる際に、工務店とハウスメーカーどちらに依頼するのか悩む方も多いと思います。
結論から言うと一長一短で、どのような家を建てたいかによって、依頼する業者も変わってきます。
ハウスメーカーにもよりますが、一般的にいうとハウスメーカーは注文住宅でも扱っている商品ごとに、ある程度プラン化されています。
ハウスメーカーの展示場などに行って、「この家にほとんど近いものが欲しい」ということになったら、ハウスメーカーで建てるのが良いでしょう。
反対にたくさんの要望があり、オリジナリティあふれる家を建てたいということなら工務店で建てるのが向いています。

金額的に言えば、ハウスメーカーのほうが割高といわれています。
これは、建築費の中に広告宣伝費や営業経費、研究開発費が多く含まれていて、その分総費用が高くなってしまいます。
しかし、そのかわりにハウスメーカーはアフターケアもしっかりしていて、会社の倒産のリスクが少なく安心感があります。

以下に工務店とハウスメーカーのメリットを挙げてみます。

工務店のメリット

設計の自由度が高い

価格が安め

親近感がある

融通がきく

ハウスメーカーのメリット

会社の安心感がある

最新の技術がある

デザイン性が高い

メンテナンス等アフターケアが充実




注意しておきたいのは工務店やハウスメーカーによってそれぞれ特色があるということです。
ハウスメーカーでもローコストを売りにしているところもあれば、工務店でもデザインが優れているところもあります。
上記に挙げたものは一般的な工務店とハウスメーカーの違いなので、自分の家を建ててもらう工務店なりハウスメーカーの特色を把握することが一番重要です。

ハウスメーカーのメリット

みなさんの地元にある工務店の良し悪しは、口コミであったり実際に訪れてみないとわからない部分も多いですが、大手ハウスメーカーならある程度、特徴や価格は調べられます。
ハウスメーカーの選び方としてはじめに考えなくてはいけないのが、「価格」、「デザイン」、「構造」ではないでしょうか。
一番重要視してもいい「価格」は、ハウスメーカーの坪単価一覧を見てもわかる通り、ハウスメーカーによって大きな開きがあります。
(坪単価は家を建てるときの1坪あたりの建築費ですが、ハウスメーカーによって計算方法が違ったり、坪単価でだされる金額以外にも費用が必要なので、あくまで目安として考えると良いでしょう。)
「デザイン」についてもシンプルなもの、モダンな輸入住宅、グッドデザイン賞を受賞しているようなスタイリッシュなものまで、各ハウスメーカーごとに特色があります。
また「構造」についても鉄筋か木造かなどの大まかなものから、ハウスメーカーによって、耐震性に優れていたり、断熱性・気密性が高いエコ住宅などハウスメーカーによって特徴があります。
このサイトでもオススメの大手ハウスメーカーを紹介していますが、他にもネットでの評判を参考に各ハウスメーカーの特徴を把握して、予算やご自身の好みやこだわりに合うハウスメーカーを探すとよいでしょう。
また、同時に各ハウスメーカーに資料請求をしたり、一括見積もりサイト等で見積もりをもらうと、よりどこのハウスメーカーが自分に合っているかがわかります。

家を建てるのに必要な諸費用

家を建てるには、土地と建物の建築費用の他にも印紙税や登記にかかる費用など「諸経費」と呼ばれるものがかかり、一般的に総費用の5~10%が必要になるといわれています。
また、建物の価格は「本体工事費」と「付帯工事費」に分けられ、付帯工事費は本体工事費のおよそ15~20%が必要になってきます。
1,500万円で家が建つといってもこれは「本体工事費」だけの場合があるので注意が必要です。
ここで家を建てるための諸費用をまとめましたので、参考にしてみてください。
家を建てるのに必要な諸費用

諸経費

● 印紙税 (1,000万円から5,000万円以下は1万円)
● 仲介手数料 (物件価格×3%+6万円が上限)
● 登記にかかる費用 (所有権保存登記や所有権移転登記など)
● 住宅ローン費用 (ローンを受ける金融機関に支払う手数料)
● 不動産取得税 (不動産を取得した際に都道府県に支払う税金)

付帯工事

● 地盤調査費 (地盤が弱くないか耐久力を調べる費用)
● 地盤改良費 (地盤が弱く、補強が必要な場合の費用)
● インテリア関連費用 (空調設置工事やカーテン設置、照明器具設置等の内装にかかる費用)
● エクステリア関連外構工事費 (外構工事や庭をつくるための費用)
● ガス・給排水工事費
● 確認申請料・竣工検査料

住宅購入資金と建てたい坪数から坪単価を逆算したい場合、
例えば住宅購入資金が3,500万円で土地の値段が1,500万円だった場合、建物と諸費用には2,000万円使えます。
そして「諸費用」を仮に10%とすると建物には1,800万円使えることになります。
また「付帯工事費」を仮に15%とすると270万円で、建物の本体工事費に使える金額は1,800万円-270万円=1,530万円まで減ってしまいます。
一般的にハウスメーカーなどで提示される坪単価は付帯工事費は含まれていませんので、30坪の家を建てたい場合1,530万円÷30で坪単価51万円を目安の家がたてられる計算になるということです。
こちらも参考にしてください→ハウスメーカー別坪単価

その他、引っ越しの費用や家具にお金をかけたい人は、上記の金額とは別に費用がかかってきます。
住宅購入資金に合わせて、余裕をもった家づくりを進めていきましょう。

値引きについて

注文住宅は何千万とする高い買い物で、値引きも10万円単位でしてくれるので、値引きによって大きく金額が変わるということもありえます。
値引き額はハウスメーカーによっても違いがありますし、担当営業さんの裁量によっても変わってきます。
また、住宅業界に多い3月に決算時期は値引き額も大きくなる可能性が高いです。
値引き交渉は、本体工事費の15%位から始めるといいと言われています。
もちろんこの数字は目安で、ローコストのハウスメーカーはもともとぎりぎりの価格帯を設定しているので、それほど値引きをしてくれないところも多いです。

そして値引きに一番有効的なのが、他のハウスメーカーの名前をだして値引き額を競わせることです。
メーカーサイドとしても他社にお客さんをとられたくないわけですから、他のハウスメーカー名を出すことによって値引き額も高くなることが多いです。
ただ、ハウスメーカーによって値引き額に何十万と差がでて値引き額が高いほうが割安感がでてくるのはわかりますが、ハウスメーカーを決めるポイントはあくまで総合的なものであって、値引き額につられて契約をしないように注意しましょう。

また、注意しておきたいのが、契約前に間取りや設備をしっかり固めて伝えておかないと、値引きをしてもらっても、思っていたものと違って後になって追加のオプションをつけて費用が発生するということになりかねません。
契約前と間取りや設備変更がなければ、余計な費用を払うこともないので、契約時にはどういう家を建てたいのかプランをしっかりもっておくことも大切です。

見積もりを集める

失敗しない注文住宅の一番のポイントは業者選びであるといえます。
上記で紹介したように工務店とハウスメーカーではそれぞれメリットがあり、どちらを選ぶかは人によって違ってきますが、いずれにしても複数社の見積もりをとることは必須です。
複数社に見積もりをとることで、自分が建てたいと思っているような家がどのくらいの価格で建てることができるかという目安(相場)がわかります。
注文住宅業者に建てたい家のおおよその希望を伝え、見積もりをもらうというやりとりをすることで、担当営業さんが一緒に家づくりを進めていけるような信頼できる人かどうかも大体判明します。
このサイトでは、無料で複数の注文住宅業者に間取り作成と見積もりを依頼できるサイトの利用をオススメしています。
一度の入力で複数の地域密着の工務店やハウスメーカー依頼できるので、手間もかからず複数社の見積り比較が簡単にできます。
注文住宅は高いと思って、躊躇している方でも見積もりだけもらって検討してみるだけでも良いと思います。(金額的に合わなかったり理想の間取りに仕上がらないというのなら、断るのも普通にあることです。)
注文住宅を建てるのが決まっているという方はもちろん、注文住宅を建てるかまだ決まっていない方も、まずは複数社から見積もりを貰うことが家づくりを成功される第一のポイントです。